0205 Jobs Are Up! I Mean Down! Whatever …

February 5, 2010, 9:03 am

Jobs Are Up! I Mean Down! Whatever …
雇用率が上がった。つまり、下がった・・。一体何が
A confusing employment report this morning: employment down, but unemployment also down. Nor is this a story about workers dropping out of the labor force; the report shows an increase in the employment-population ratio, the percentage of adults who are working. What?
今朝、紛らわしい雇用レポートが出ている。 雇用率は下がっているが、失業率も下がっている。これは、労働組合から労働者から脱退しているという話ではない。このレポートは、雇用人口割合、成人割合の増加は誤りだと示唆している。

OK, the trick is that there are two different surveys. Payroll numbers come from a survey of firms; unemployment (and employment-population) numbers come from a survey of households. Both surveys are subject to error, both strict statistical sampling error and things like incomplete coverage, uncertain seasonal adjustments, and so on. When employment growth is near zero, on either side, it’s not that surprising that the surveys should point in opposite directions.
OK.このトリックは、2つの異なる測量にある。従業員の数は、企業の調査結果から出ている。つまり、失業率や労働総人口の数は、家計の調査結果から出ている。これら調査は共に、厳格な統計サンプリングエラーや不完全な対象、不確実な季節的な調整、などの様な誤りを起こしやすい。
雇用成長がゼロに近いなら、どちらかの側でも、その調査が反対結果になるのは驚くべきことではない。

The bottom line is that economic numbers are no more than rough indicators. You have been warned.
結論は、経済数値は、粗悪な指数にすぎない。

0205 The Spanish Tragedy

February 5, 2010, 8:40 am


The Spanish Tragedy
スペインの悲劇
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
As Europe is roiled by sovereign debt fears, it’s important to realize that the crisis in the largest of the PIIGS (Portugal, Ireland, Italy, Greece, Spain) has nothing to do with fiscal irresponsibility. On the eve of the crisis, Spain was running a budget surplus; its debts, as you can see in the figure above, were low relative to GDP.

政府の借金の恐怖によりヨーロッパ世界が慌てふためいているので、ポルトガル、アイルランド、イタリア、ギリシャ、スペインの巨大な危機は、無責任な支出の増大とは関係がないことを理解することは重要である。危機の間際に、スペインは財政黒字を出していた。上の図で見られるような負債は、GDPに対して低い水準であった。

So what happened? Spain is an object lesson in the problems of having monetary union without fiscal and labor market integration. First, there was a huge boom in Spain, largely driven by a housing bubble — and financed by capital outflows from Germany. This boom pulled up Spanish wages. Then the bubble burst, leaving Spanish labor overpriced relative to Germany and France, and precipitating a surge in unemployment. It also led to large Spanish budget deficits, mainly because of collapsing revenue but also due to efforts to limit the rise in unemployment.
何が起きたのか?スペインは、財務や労働市場を統合していない通貨圏を抱える問題の試金石である。まず、スペインでは、ドイツからの資本流入からファイナンスされた住宅バブルによって凄いブームがった。このブームは、スペインの賃金を引き上げた。それから、バブルが弾けて、スペインの労働賃金は、ドイツやフランスに比べて値段が高いままであったため、失業率の急騰が突然引き起きている。

If Spain had its own currency, this would be a good time to devalue; but it doesn’t.
もしスペインが自国通貨を持っていたのなら、デノミの良い機会であっただろう。

On the other hand, if Spain were like Florida, its problems wouldn’t be as severe. The budget deficit wouldn’t be as large, because social insurance payments would be coming from Brussels, just as Social Security and Medicare come from Washington. And there would be a safety valve for unemployment, as many workers would migrate to regions with better prospects. (Wages wouldn’t have gone up as much in the first place, because of in-migration).
一方、スペインがフロリダのようにであったなら、その問題は深刻なものではなかっただろう。社会保険金は、ブリュッセル(ベルギーの首都)から得られるので(社会セキュリティや医療がワシントンで得られるように)、その財務赤字は巨額ではなかった。多くの労働者がより良い見通しを持って、地域へ移動することで失業に対する安全弁があった。(賃金は、この労働流動性により、バブルの最初の段階ではそれほど急騰はしていなかった。)

The point is that this has nothing to do with a spendthrift government; what’s happening to Spain reflects the inherent problems with the euro, which now more than ever looks like a monetary union too far.
重要なことは、金遣いの荒い政府とは関係がなかった。スペインに起こっていることは、ユーロに関する内在する問題を反映している。現代の通貨圏は、かつてのような通貨圏以上に多くの問題を極端に抱えている。

0127 Same As He Ever Was

January 27, 2010, 6:27 am

Same As He Ever Was

These days quite a few people are frustrated with President Obama’s failure to challenge conservative ideology. The spending freeze — about which the best thing you can say in its favor is that it’s a transparently cynical PR stunt — has, for many, been the final straw: rhetorically, it’s a complete concession to Reaganism.
最近、多くの人がオバマ大統領が保守的なイデオロギーへ挑戦して失敗したことにイラついている。嫌消費は 多くの人にとって、最後の一撃になろうとしている。 我々が、そのムードの中で、せいぜい言えることは、それはせいぜい気づくことなく皮肉的なPRであるということだ。誇張すると、それはレーガン主義への完全な譲歩である。

But why should we be surprised? Here’s one from the vault. Two years ago, I was deeply frustrated with Obama’s apparent endorsement of the Reagan myth.
しかし、なぜ我々は驚いているのか?2年前、私は、オバマ大統領が明らかにレーガン神話を支持していることに深くイラついていた。
There was a lot of delusion among progressives who convinced themselves, in the face of clear evidence to the contrary, that Obama was a strong champion of their values. He wasn’t and isn’t.



That doesn’t mean that there’s no difference between the parties, that everything would have been the same if McCain had won. But progressives are in the process of losing a big chance to change the narrative, and that’s largely because they have a leader who never had any inclination to do so.