1113 It’s the stupidity economy

November 13, 2009, 6:53 pm

It’s the stupidity economy
愚かな経済
OK, maybe a more polite way to say it is this: bad ideas are acting as serious constraints on policy.
分かった。もう少し丁寧に言うとこうだ。間違った考えが、政策上の重い制約になっている。
We’re in a liquidity trap, with interest rates up against the zero bound. This means that conventional monetary policy isn’t sufficient. What should we do?
我々は、流動性の罠にいる。政策上のゼロ金利に対して、市場金利は上がり始めている。これは、従来の貨幣政策が十分ではないと意味している。どうするべきか?

1113 Fiscal perspective

November 13, 2009, 3:49 pm

Fiscal perspective
財政の見通し

It’s truly amazing, and depressing, how completely deficit-phobia has swept the field in Washington. The economy remains in deeply dire straits: here’s long-term unemployment:
本当に驚きでガッカリなのは、米国政府では赤字恐怖症が蔓延していることだ。経済は、瀬戸際に立たされている。失業率が長期間続いている。

1112 Goodbye, Mr. TIPS?

November 12, 2009, 6:58 pm

Goodbye, Mr. TIPS?
グッバイ、TIPS
Hmm. There have been a number of stories recently saying that inflation expectations are on the rise, and it’s true that the TIPS spread — the difference in yields between inflation-protected US bonds and ordinary, nominal bonds — has widened out to a bit more than 2 percent:
インフレーション予想(物価の先行きに対する見方)は上昇中であるという最近の多くの記事がある。TIPSのスプレッド(インフレ連動米国債と通常債券との利回りの差)は、2%ちょっと拡大している。GDS10の米10年国債利回りは、だいたい3.5%ほど。DFII10のインフレ連動10年米国債は、1.5%ほど。通常(理論の上では)、GDS10とDFII10のスプレッドは、2%ほどで、これはインフレが2%の進捗で進むだろうと予想されているから。

1109 TIPS and inflation expectations

November 9, 2009, 8:58 am


TIPS and inflation expectations
TIPSと予想インフレーション
Treasury inflation-protected securities — bonds whose payouts are indexed to consumer prices — are really useful for economic analysis: they give an objective, market-based measure of expected inflation. But you have to be a bit careful about using them to interpret recent events, because the same financial disruptions that wreaked havoc with many assets also did some funny stuff to TIPS.
Treasury Inflation Protected Securities (TIPS) インフレ連動債券・・債券の償還額を消費者物価指数に連動させている。つまり、一言で説明すると元本価値がインフレ(Consumer Prices - 消費者物価)と連動して上がっていく米国債のため、インフレの影響を受けない。通常の債券は、インフレに弱い。)
これは経済分析をする上で非常に役立つ。予想インフレの客観的な市場に基づいた分析が可能になる。しかし、最近の事象を読み取るためにこれら指数を使う際には、少し注意しなければいけない。

1109 What ever happened to “Commie”?

November 9, 2009, 5:53 pm

What ever happened to “Commie”?
"Commie"(共産党員の蔑称)はどうなん?
A curious fact — one that I can attest to based on my own inbox, and is also borne out by more general observation — is that “Nazi” is the preferred term of abuse from today’s right wing. We get signs saying “Obama=Hitler”, not Obama=Stalin. I get mail calling me a “dirty Nazi scumbag”, not a Commie or pinko.
私のメールボックスに送られて来ているメールからも、一般的な見聞からも分かるように奇妙な事実として、”ナチ”という単語は、今日の右翼陣営からもっとも良く使われる単語である。
”オバマ=ヒットラー”(スターリンとは言わずに)”、”汚いナチの犬”(共産党や左翼とは言わずに)
という標語を目にしたりする。


1107 Reagan! Reagan! Reagan!

November 7, 2009, 2:10 pm

Reagan! Reagan! Reagan!
レーガン大統領!レーガン大統領!レーガン大統領!
Aha. I see that some commenters insist that I was unfair or, some insist, intellectually dishonest in my post on the fact that advanced economies actually grew faster in the era before modern finance took hold. There have been assertions that it was all about rebuilding from the war, or that the picture looks very different if you look at per capita real GDP, with some flat assertions that if you look at the numbers right growth has been better since 1980s.
評論家の中には、私を偏った人間であると言ったり。近代経済が根を下ろす以前の時代は先進経済諸国は、常に成長してきた事実をもとに、私を無知な人間であると言ったりする。
それらは、単に戦後からの再建であったり、国民一人当たりの実質GDPから見ると全く違う光景だったりする主張である。 1980年代から富は増え続けているというマヌケな主張もある。



1107 US tariff history

November 7, 2009, 1:33 pm

US tariff history
アメリカの関税率の歴史
Mostly a note to myself, since I’m teaching trade policy at the Wilson School this spring. From the millennial edition of Historical Statistics,
今年の春にウィルソンスクールで貿易政策の教鞭を揮っている時から注目していることがある。
(図表は、NYTIMESのサイトを参照)


(アメリカが、この30年以上輸入品に対して関税をほとんど掛けていないことを指摘している。)