November 30, 2009, 9:51 am
Protectionism and the Great Depression
保護主義と大恐慌
One thing you hear all the time is that protectionism caused the Great Depression. I’ve always seen this as an attempt at a Noble Lie; there’s no good reason to believe that it’s true, but it has been used to scare governments into maintaining relatively free trade.
常に耳にする1つに保護主義が大恐慌を引き起こしたと。常々、これは”高貴な嘘”であると思っている。保護主義の起因が本当だとは思わないが、政府を脅して比較的には自由貿易を維持させていた。(”Noble Lie”とは、プラトンの「国家論」において、各人が各自の役割に不満を持たずに国家のために生きることができるように、統治者が人々に信じこませるためのものをそう呼んだ。)
But the truth is quite different, as a new paper by Barry Eichengreen and Doug Irwin shows. Protectionism was a result of the Depression, not a cause. Rising tariffs didn’t even play a large role in the initial trade contraction; like the spectacular trade contraction in the current crisis, the decline in trade in the early 30s was overwhelmingly the result of the overall economic implosion. Where protectionism really mattered was in preventing a recovery in trade when production recovered.
しかし、カリフォルニア大学バークレー校のバリー・アイケングリーン教授とダートマス大学のダクラス・アーウィン教授の最近の論文によると、事実はまったく別である。保護主義は、不況の結果であり、それが起因ではないと。関税率の上昇は、初期取引の縮小においては、たいした役割は演じていなかった。現在の危機における投機的な取引の縮小のように、1930年代初期の貿易の衰退は、圧倒的に経済全体の破裂が原因であった。
So let’s tell it like it was. If free trade is a good idea — which it mostly is — it should be sold on its genuine merits, not with scare stories.
それなら、事実をありのままに言おう。自由貿易が得策であるなら、恐怖の逸話ではなく、その本当のメリットを売りにするべきだ。
0 件のコメント:
コメントを投稿