December 9, 2009, 8:44 am
Wages and recovery
賃金と雇用回復
Via Mark Thoma, Rajiv Sethi argues that wage flexibility wouldn’t be much help in fighting unemployment.
マーク・トーマ教授とラビ・セシィ氏は賃金の伸縮性は、失業と闘う上であまり役立っていないことを議論している。
Indeed — but it’s simpler than he suggests. There was a fairly extensive discussion of this issue in the econoblogosphere a year ago; here’s my quick exposition and a brief wonkish set of notes. Quoting myself:
事実そうであるが、彼が言うよりはシンプルである。1年前のEconoBlogosphereにて、この問題に広範囲にわたる議論がされた。私の手短な説明と理屈っぽい説明を以下に引用する。
Under depression-type conditions, with short-term interest rates near zero, there’s no reason to think that lower wages for all workers — as opposed to lower wages for a particular group of workers — would lead to higher employment.
短期金利がゼロ金利に近いような不景気の状況下では、低賃金にされることを反対する特別な従業員もいるが、全従業員の賃金を低く抑えることが高い雇用率に結びつくと考えても不思議ではない。
Chalk this up as another case of Dark Age macroeconomics: Keynes explained all of this 73 years ago, but the freshwater guys are reinventing old errors, completely unaware that someone has been over this ground.
この事を別のマクロ経済学の例を使って取り上げてみる。 キーエンス氏は、73年前にこの全容を解説していたが、若造達が昔の誤りに気づかずに同じ轍を踏んでいる。座礁していることすら全く気づいていない人もいる。
Update: I should also mention that you don’t need to go back to Tobin 1975 to see serious academic analysis of the issue. Gautti Eggertson at the NY Fed has been doing yeoman work on all of this, for example here.
補足:この問題の学術的研究を見るために1975トービン氏の論文を調べる必要はないと付け加えるべきだった。NY連邦政府のゴッチ氏がこれについては適切な仕事をしている。↓ここ。
http://www.ny.frb.org/research/economists/eggertsson/WastheNewDealContractionary.pdf
0 件のコメント:
コメントを投稿